下
雑談スレ( ^ω^)
340:◆NEWCOMERVM 2008/10/20(月) 22:42:26 [sage] お金ないお>< 新人◆NEWCOMERVMとか2証あれこれって検索したらヒットするお
341:奨 ◆vmmwj/SYOU 2008/10/21(火) 02:13:28 今日も1日乙ですたー おやすー
342:御冗談でしょう?名無しさん 2008/10/21(火) 20:45:07 >>399-340 トリップ何か覚えてられんです。2証あれこれも咄嗟にでないお。 BookMarkるよりググった方が早いんです>< Google先生を超える検索エンジンを開発兼運用してくれれば万事 解決w
343:◆NEWCOMERVM 2008/10/21(火) 21:01:29 [sage] そんなことよりオレがSEO対策すれば・・・w
344:かえで 2008/10/21(火) 23:46:45 Skypeにオープンチャット機能というのがあることを発見した
345:名無しさん@いたづらはいやづら 2008/10/22(水) 22:10:12 メダロットOGの最新動画きたよー http://core2005.nobody.jp/
346:◆NEWCOMERVM 2008/10/22(水) 23:05:09 [sage] メダロットOGてなーに?
347:かえで 2008/10/22(水) 23:08:35 >>346 メダロットっていうゲームの新作を有志が同人開発してるのだ。 まだ公開されてなくて動画で内容を知る形になってる。 動画の完成度が高くて期待されてる。 ちなみにOGの由来は、俺たち頑張ってるだってさw と偶然の超即レスw
348:◆NEWCOMERVM 2008/10/22(水) 23:13:22 [sage] メダロットは初代しかやったことないなぁwっw 同人ってすげぇーな。 OpenGameかとオモタ
349:かえで 2008/10/22(水) 23:23:30 メダロットは、2が一番面白いよと。 GBA版2リメイクのメダロット弐Coreとかもあるよ。 実物もあるし、ROMもあるw
350:理事ちょ ◆Miyabi/Xzg 2008/10/23(木) 08:41:48 [sage] おじりなるじぇねれーしょんかとおもた
351:奨 ◆vmmwj/SYOU 2008/10/23(木) 14:27:09 二重かきこですか?? ってなって書けなかった おはこんちっすー
352:奨 2008/10/23(木) 14:34:09 眼科に行った? 御大事にねー
353:かえで 2008/10/23(木) 20:42:33 http://nttxstore.jp/_II_P812524391 NECの激安サーバーが12800円(送料無料、14800円から2000円オフ、 300台限定)。 ちょっと前には、1万円ちょいで売られていたので割高感はあるがそれ でも安すぎる品。 マザボにPCIeX16スロットがないなど癖があるので一定以上の知識が 必要ですよと。まぁ、普通にマザボ換装するべきものなんだけど、 それでも安い。
354:◆NEWCOMERVM 2008/10/23(木) 21:38:47 [sage] 本当にサーバーとして使うならPCI x16いらなくね?
355:◆NEWCOMERVM 2008/10/23(木) 21:39:23 [sage] E忘れたw ま〜Eか、なんつって
356:◆NEWCOMERVM 2008/10/23(木) 21:43:16 [sage] hikarinさんにimg0chのNGWordの不具合直してもらた〜
357:かえで 2008/10/23(木) 22:10:32 サーバーとして使わないこと前提なんだw 普通にデスクトップPCとしてry まぁ、動画配信以外ならサーバーとしてならいらないだろうね。 でも、自宅運用の公開サーバーとして使うなら激安サーバーなんて使いたく ないしね。おいらの場合ファイルサーバー(NAS)とかプリンタサーバー (手乗りサイズ)は、専用端末持ってるし・・・。 自作より安くつくから買ってみてるだけだよ。 ヘタリア凄いよ、ヘタリア http://www.geocities.jp/himaruya/hetaria/
358:◆NEWCOMERVM 2008/10/23(木) 22:30:51 [sage] サーバー自体は構築してみたいけど(WinでApache入れてみたりしたことある) 回線がねぇ〜 どうせやることないだろうし、スクリプトの動作確認程度ならCygwinとかVMWareとかでunixインスコしたらいいだろうし。 てか今度の休みの日にunixインスコしてみようwww てことでunix系OSに最適の仮想PCソフトとunix系OSでオヌヌメのOS↓
359:◆NEWCOMERVM 2008/10/23(木) 22:30:57 [sage] おやすみ〜
360:◆NEWCOMERVM 2008/10/23(木) 22:34:31 [sage] ふと思ったけど、Perlで $ip = '127.0.0.1'; $ip = $ip + '192.168.0.1'; とかしたら $ipの中身はどうなんの〜? んじゃね〜
361:かえで 2008/10/23(木) 22:48:44 とりあえず、俺はお前のGoogle先生じゃねぇと前置きを書いておくw ブロードバンド回線をもう一本、引けばry。 仮想PCソフト:VMwareServer(無料かつPlayerと違って仮想マシンを生成 ができるが、ホストOS上で常駐してうぜぇ) http://www.vmware.com/jp/products/server/ お勧めUNIX系OS:FreeBSD(2ch鯖で採用)、Solaris 10(無料版にもATOK搭載) 、MacServer(有料かつキワモノだが東大とかで採用されてるらしい、A pple製) お勧め何ちゃってUNIX:CentOS(Redhat Linuxクローン、人柱専用Redhat Linuxと呼ばれる新機能実験OSのFedoraと違って安定設計)、Ubuntu Se rver(本家Ubuntuとは違って、X環境がなし、本格的、だけど俺はこれで構築 しようとは思わんねw) Linux Is Not Unixなんていう後からできた言葉があるように厳密には、 Linuxは、UNIX系OSじゃありません。基本的に互換なんだけどね。
362:◆NEWCOMERVM 2008/10/23(木) 22:53:43 [sage] 眠たくてggr気力もないわwww
363:かえで 2008/10/23(木) 23:18:13 じゃあ、nmr
364:かえで 2008/10/23(木) 23:47:47 さて、コンタクトにしてぇなぁ・・・。 と、日本キモメン代表が言ってみるテスト。
365:uuuss 2008/10/24(金) 17:16:02 [sage] >>358 つVMware ESXi&Windows Service for UNIX(爆 >>360 やってみたw perl -e '$ip = "127.0.0.1"; $ip = $ip + "192.168.0.1"; print "$ip\n";' 319.168
366:◆NEWCOMERVM 2008/10/24(金) 22:02:21 [sage] >>365 あざーっす。 浮動小数扱いになるのかな〜? まぁいっかw VMwareシリーズは種類多すぎてわけわからんw
367:かえで 2008/10/24(金) 22:14:10 じゃあVirtualBoxでも使えばいいよw 正式には、サポートされてないが、VirtualPCという手もある。 以下、全部無料 VMwarePlayer・・・仮想マシン再生だけ。 VMwareServer・・・仮想マシンの構築もできる。 VMware ESXi・・・BIOS上に仮想BIOSを乗っけて並列仮想化だったはず。
368:◆NEWCOMERVM 2008/10/24(金) 22:16:43 [sage] VMwarePlayer・・・仮想マシン再生だけ。 VMwareServer・・・仮想マシンの構築もできる。 ここまでは把握 VMware ESXi・・・BIOS上に仮想BIOSを乗っけて並列仮想化だったはず。 これ意味がわからんwww シロートはServerにしとけってことですね。
369:◆NEWCOMERVM 2008/10/24(金) 22:17:21 [sage] ちなみにVirtual PC は以前無料化になったのを教えてもらったときに入れたw XP入れて無茶やってた〜
370:◆NEWCOMERVM 2008/10/24(金) 23:29:09 [sage] VMware Serverインスコしてみた。 OSはFree BSDとUbuntu入れてみよう。
371:かえで 2008/10/24(金) 23:51:27 EeePC 4Gとかいうのを二台ぶっ壊してみた。 一つは、シャワーをかけて。もうひとつは、浴槽につけて。 生き残ったら評価したものをw
372:◆NEWCOMERVM 2008/10/25(土) 00:01:21 [sage] おまああああああああああああああああああああ 壊すくらいならくれよ><
373:◆NEWCOMERVM 2008/10/25(土) 00:06:00 [sage] VMware使い方わかんねぇwww FreeBSDの7.0-RELEASEのisoを仮想ドライブにぶっ込んでも認識しねぇ〜 めんどくさいから明日にするか。
374:かえで 2008/10/25(土) 00:36:23 >>372 君が俺のリアルな知り合いならあげるよ。讃岐にもほぼ同じことを 言ったけどw 7台もタダで貰ったら処分に困って当然かとw >>373 FreeBSD CDブートで簡単にググるとブータブル化自前でしないと いけないっぽいんだが。それか、FDDでry
375:かえで 2008/10/25(土) 00:42:34 http://freebsd.fkimura.com/freebsd-install7-a0.html いや、いけるかも。使ったことないからわけんね。 どうなんだろ。とりあえず焼いてみては?
376:uuuss 2008/10/25(土) 11:41:10 [sage] >>373 VMwareの仮想マシンのBIOSは、デフォでFDD→HDD→NetBoot→CDになってたはず # その証拠にDHCPだとかAMDほげほげだとか出てるはず F2アタックで(VMwareの仮想マシンの)BIOSの設定変更するか、Escアタック(うろ覚えなので起動時の画面でちゃんと確認してちょ)でCD選んでブートするかしてちょ
377:かえで 2008/10/25(土) 12:30:21 >>376 WorkStation5.5を持ってたけど、そうだったっけか? 違ったような・・・。
378:uuuss 2008/10/25(土) 12:58:40 [sage] >>377 俺は弄った記憶があるような…w
379:かえで 2008/10/25(土) 13:20:42 Atomって簡単にオーバークロックできるな。これはひどい。 何GHzまでいくかなwktk 例によって壊れてもどうでもいい。
380:かえで 2008/10/25(土) 13:23:36 4G-Xとか4G-XUは、AtomじゃなくCeleronだったorz
381:かえで 2008/10/25(土) 17:47:17 http://nttxstore.jp/_II_TO12535470 結構、安い。 グラボついてないから俺はいらんけどw
382:雪と氷の名無しさん 2008/10/25(土) 18:36:22 ML115 G5が2台で26k円・・・。
383:◆NEWCOMERVM 2008/10/25(土) 18:43:35 [sage] ノートにグラボついてるかついてないかってホント悩むんだよね〜 以前のノートはメインで使ってたからグラボなくて大分キツイ思いしたけど、 今ほしいノートはサブで限られた用途にしか使わない予定だしなぁ。 無くても困らないけどあったほうがうれしい、そんな気分
384:かえで 2008/10/25(土) 18:58:14 >>383 XPで普通のことをする分には困らないだろうね。業務用なので自前でメディア を用意しなくてもVistaからXPにダウングレードできるっぽいし。 動画サイトとかも問題ないかと。問題あるのは、CADとか3Dゲームだろうね。 そういうのは、ML115 G5でやりなさいw
385:かえで 2008/10/25(土) 20:04:32 http://jp.youtube.com/watch?v=Qc8VL00WD_M ML115の爆音加減は、そこらの売れない芸能人よりおもしろいw
386:◆nypKaedeoo 2008/10/26(日) 15:24:37 変なトリップ出たよ
387:◆NEWCOMERVM 2008/10/26(日) 15:34:44 [sage] nyp使うかえでたんですね。わかります。
388:かえで 2008/10/26(日) 21:52:12 適当にKaedeで検索したら数分で結構でた。Pentium DualCore恐るべし。 まぁ、キーを消去したのでそのトリップを出すのはもう無理なんだけどねw 臨時収入が入ったのでPCでも買おうか考え中・・・。 あと寮で一人部屋ゲットだぜktkr
389:uuuss 2008/10/27(月) 17:21:44 [sage] 同居人からの開放おめw
390:オーバーテクナナシー 2008/10/27(月) 23:16:24 >>389 まだ、分からんね。他の誰かが部屋替えを希望しやがったら入って こられる可能性がありんす。 DELLがまた激安サーバーを売り始めた件(前回に比べて微妙だけど) http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0659&s=bsd
391:uuuss 2008/10/28(火) 14:11:14 [sage] そうなのかぁ… 確かにちと、微妙w
392:かえで 2008/10/28(火) 20:43:15 >>391 クアッドコアの一番安い奴にすれば元は取れるけどね。市場価格が 26k円程度のところを本体とキーボード、マウス付きで21k円だから。 (まぁ、前回のは、これとほぼ同仕様で16k円だったんだけどね) ひろゆきの小学校の卒業作文 http://www.kajisoku-f.com/dd/img02/img1076_h01.jpg
393:かえで 2008/10/28(火) 20:59:22 BNFは、今日も元気です。さてどこまでネタでどこまで事実なんかねぇ。 秋葉ビル購入の小手川さん(BNF)に直で聞いてみたいなw 最近、結婚したらしいし。
394:かえで 2008/10/28(火) 21:49:52 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081028_google_chrome_secret_birth/ これはひどい
395:◆NEWCOMERVM 2008/10/28(火) 22:40:28 [sage] >>392 警察官になりたかったけど、決まりが多かったので で読むのをやめた
396:理事ちょ ◆Miyabi/Xzg 2008/10/28(火) 22:55:22 [sage] サンドウォーム だけ読んだ
397:uuuss 2008/10/29(水) 19:18:13 [sage] >>392 サーバにはいいんだけどね、当たり前だけどw グラボとかNon-ECCとか使えないとなるとねぇw ぶりが伝わるだけ読んだ
398:かえで 2008/10/29(水) 22:57:55 ふっふっふ、言いたいことはそれだけか。 どっちも動くよ最近のT105は。いやマジで。ESXiでは、non-ECC使えないっぽいが。 つか、この板がページスキャン(アダルトマテリアル)とかなって学校の回線から入れないわけだが。
399:@携帯 2008/10/30(木) 12:56:55 [sage] くわすく 変なことはしてないはずだけどなぁ
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
雑談スレ( ^ω^) http://newcomer.s368.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1157974218/l50